スポンサーサイト-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
うな詰まる2016-09-12 Mon 17:00
日中はまだ暑いものの、朝晩はずいぶん涼しくなってきました。
やっと待ち望んだ秋到来です ![]() ![]() 少し前までは弱った蝉をお持ち帰りしていたうなですが 蝉はもういなくなったらしく、最近はバッタやコオロギになりました。 ![]() ![]() ![]() 夏の間活躍・・・・・してない ![]() ![]() 週1回くらいしか飲まないのに水換えが大変だからね ![]() ところが涼しくなって油断していたら・・・うなが水分不足からお便秘になってしまいました ![]() ![]() 毎日1回キチンと出ていたのが3日に1回くらいになってしまったんです ![]() 小さい頃はずっと下痢で悩まされてきたので、まさか便秘になるとは思いもせず。 ![]() それでも食欲は全然落ちてないんですけどね ![]() 「困った時のビオフェルミン」攻撃をするも ![]() なかなか改善しないので ついに最後の手段 ![]() ![]() シリンジでの強制給水 ![]() でも歯磨きと同じくらいすっごくイヤみたいで、スプーン1杯くらいの量を飲ませるのが精一杯 ![]() ![]() 水分補給の戦いはいつまでも続く・・・・・ ![]() ![]() ![]() 早くもっと涼しくなれ~! スポンサーサイト
|
この記事のコメントsaraさん
こんばんはー。 タイトル見て、何事かとびっくりしました! 便秘も下痢もほんと大変ですね ![]() 便秘は人間だと水分摂らなさ過ぎるとなる事あるし、うなたんもそうかもですね。 ただでさえ夏の暑い時は通常よりも多目の水分が必要なのに、うなたん、ほんと飲んでくれないですもんね。 うなたんにヒットする魅力的なお水が、どこかにあると良いんですけど。 そして無理やりでもうなたんの為なので、うなたんもsaraさんも、無理やりは心苦しいかもですが、割り切って頑張って下さい ![]()
2016-09-12 Mon 22:20 | URL | あっきょ #- [内容変更]
いよいよ季節の変わり目に突入ですね。
関東の方も秋雨が続きますが、気温はやっと30℃を切り出しました。 ペットさん達にとって季節の変わり目は、最も体調を崩しやすい時期ですよね。 我が家の金魚達も、水温管理を秋モードに切り替えたところです。 どうかうなちゃん、はやく回復すると良いですね。 一枚目の写真のうなちゃん、小顔でとってもかわいい顔してますね。 夏を精一杯頑張った蝉さん達、この時期はお別れの時期でもあり、道の傍らで沢山眠ってます。 コンクリートの上でひっくり返っている蝉は、土のある場所に戻してあげるのですが、何匹かに一匹はまだ生きてます。 うなちゃん達ハンターにとって、格好の餌食になってしまいますね。 でも猛暑の中、精根尽き果てるまで頑張った蝉さん達にとって、最期に他の生き物の役に立てるのは本意なのかも知れませんね。 ちなみに我が家にも、各階に虫取り網を設置してますよ。 我が家に入り込んだ虫は、捕獲して生きたまま外に帰すのが自分のポリシーです。 殺虫剤ってなんか可哀想だし、猫さんを飼っている家なんかでは殺虫剤なんか使えないんでしょうね。 哀愁の給水器もいよいよお片付け、何か申し訳なさそうな表情?をしていますが、どうか来年も是非使ってやって下さいね。 最近なぜかこの給水器に、親心を抱いています。 それでは水分補給の戦い、これからも頑張ってくださいね。
2016-09-14 Wed 09:57 | URL | ぽちったー #- [内容変更]
実は、この記事を投稿する時うっかりタイトルを入れるの忘れてたんです
![]() 前はタイトルなしだとエラーになってたんですが、ここはOKみたいでそのまま載ってしまったので、あわててよく考えることもなくタイトル付けてしまったという・・・ 確かにうながどこか狭いところにでも詰まっちゃったみたいですよね(笑) びっくりさせてごめんなさい ![]() もし自分がシリンジで強引に水を飲まされるとしたら・・・ と考えると罪悪感でいっぱいだったんですが、「無理やりでもうなの為だから割り切って頑張って」と言ってもらえて救われました。 そうですよね、病気になって病院に行くよりはうなの為にもいいんだから、と思って頑張りますね。 ありがとうございます!
2016-09-14 Wed 14:28 | URL | sara #3g7DD37o [内容変更]
saraさん 続けてこんにちは\(^o^)/
うなちゃん、お土産をお持ち帰りに 笑 思わず、わかるわかる 笑 と思っちゃいました! うちも、蝉、コオロギ、カマキリ、カエル・・・ 一番嫌だったのがゴキブリ(>_<) 勘弁してくれ~ってカンジで 笑 相変わらずのお水嫌いで便秘ですか(>_<) うちは以前別の理由で、便秘になった事があるんですが、その時はロイカナの消化器サポート(可溶性繊維)という便秘に特化したご飯をあげていました まぁロイカナなので、今はやめていますが・・・ 今現在の工場がヨーロッパならありかもですよ(^^)v でも、お水が原因だったらまた違うんでしょうかね そういえばうちもむぎの便の回数が減ったんです 夏なので運動量が減っての事なのか・・・ でも体重がヤバイくらい増えてしまって(^_^;) もし、うなちゃん病院に行くことがあれば、お腹の触診してもらったらいいですよ~ 内臓にできもの?があって便が出なくなる場合もあるらしいので・・・ まぁ~おそらくそれはないと思いますが(たぶん水分不足?)念のため うなちゃんに喉渇かないのかな~と聞いてみたい・・・
2016-09-14 Wed 14:44 | URL | ララ #RvzCauWA [内容変更]
涼しくなるのはうれしいですけど、季節の変わり目は怖いですよね~
またベリーが体調を崩さないかヒヤヒヤしています。 思っていた通り、優しいぽちったーさんは虫を生きたままお外に返してあげるんですね。 我が家もうなが来てからは殺虫剤もホイホイも使えないので、Gまでも虫取り網で外に逃がしています。 網で捕らえたら、網ごと庭に放り投げて逃げてくれるまで放置しておくという荒業で ![]() 蝉やバッタもできるだけ逃がしてあげたいんですが、半分はうなのおやつになってしまいます ![]() 哀愁の給水器(笑) はい、大切にしまっておいて、来年こそは活躍してもらいたいです ![]()
2016-09-14 Wed 14:56 | URL | sara #3g7DD37o [内容変更]
あらら・・・
うなちゃん便秘ですか? ニャンコさんの水分補給って大変ですよね~ 水分不足は腎不全にもなりやすいって聞くし・・・ お水をしっかり飲んで 便秘が治るといいね! お大事にね! こちらは続かなかったですけど(笑)こんにちは^^
むぎちゃんとももちゃんはベランダからお持ち帰りですか~? ウチはカエルはまだないです。 っていうか、庭にカエルいないので・・・ ララさんちのベランダにはいろんなお客さんが来るんですね♪ ゴキは獲ってほしいんですけど、どんくさいので逃げられて獲れないみたいです。 今日で出なくなって4日目なので、病院に行こう!と準備をしていたらご開通・・・ この繰り返しなんです。 でもやっぱり一度診てもらった方がいいですよね。 今度3日出なかったら連れて行こうかな。 むぎちゃんは体重何kgになったんでしょう???
2016-09-16 Fri 23:42 | URL | sara #3g7DD37o [内容変更]
saraさん、こんにちわ。
うなちゃん、虫を捕ってきてくれるんですね。猫ちゃんは俊敏なんですね。 うなちゃんの便秘、心配です。おトイレでふんばっている姿を見て、これ、とっても辛いだろうなあと思いました。 シリンジで強引にでもお水を飲んでもらうのは、うなちゃんの健康のため、水分補給必要だから、絶対あり、と思います。 saraさん、うなちゃん、頑張って!くださいね。 よい水分補給方法ないかなあと、いつも考えるのですが、思いつかなくて、ごめんなさい。 ありがとうございます~
ビオフェルミンが効いてきたのか、水分補給を頑張ったからか、それともお腹マッサージがよかったのか、ここ3日ほどは毎日お通じがあってホッとしています。 このまま治ってくれたらいいんだけどなぁ。
2016-09-19 Mon 22:59 | URL | sara #3g7DD37o [内容変更]
狩りの上手なオス猫さんなんかスズメや鳩も持って帰ってくるらしいですよ~
幸いうなは猫の中ではかなり運動神経がにぶい方なので、スズメなんて全然無理なんですけどね。 おかげさまで便秘は今のところよくなったみたいです。 水分補給の方法まで考えて下さって本当にありがとうございます。 このまま涼しくなってくれたらなんとかなるんじゃないかな、と期待してるんですけど ![]()
2016-09-19 Mon 23:14 | URL | sara #3g7DD37o [内容変更]
|
コメントの投稿 |
| *金魚とインコと猫な日々* |
|